新築一戸建てや新居を建築するための土地を探していると「建売住宅」「売建住宅」「建築条件付土地」という言葉を知ることになるでしょう。
建売住宅(たてうりじゅうたく)も売建住宅(うりたてじゅうたく)も新築一戸建てですが、その販売方法や意味合いが全く違いますので、検討中の人には知っていて欲しいと思います。
この違いについては良く質問をいただきますので、今日は、建売住宅・売建住宅・建築条件付土地の違いについて書いてみたいと思います。
参考にしてください。
マイホームの購入を検討中の人は、
1.「一戸建て」か「マンション」を選択します。
2.「一戸建て」を選択した人は、「新築」か「中古」の二択になります。
3.「新築」を選択した人は「建築会社が設計した建売住宅」か「土地を探して間取りを自分で考えて建築する」かを選択します。
4.「土地を探す人」は、「売建住宅」か「注文住宅」かの選択になるでしょう。
それでは、一つずつ説明をしていきます。
建売住宅「売主が設計した建売住宅」
建売住宅とは「売主が設計した新築一戸建て」で、すでに建物が完成しているもの、もしくは建築中に販売されている住宅のことです。
建売住宅は、土地と新築建物のセット商品で、建築途中、あるいは完成済みですので、実物を見て購入することができます。
建売住宅は、建築会社の設計施工で、購入者の希望は加味されていないので、注文住宅と比較すると建設費は安くなります。
一戸だけの建売住宅と複数戸の建売分譲住宅
建売住宅には、一棟だけの建売住宅とは別に、同一現場で複数棟を販売してい建売住宅があります。
具体的には、広い土地を不動産業者が購入し、開発行為(土地をならし宅地にし、道路や水道、ガス、電気などのインフラを整備する)を完了し、複数の新築一戸建てを建築して販売することです。
区画や道路がきれいに整備され、同規格の建物が並ぶことで、統一感が生まれるので、分譲価値が高くなることが多いので、一戸だけの建売住宅と意味合いを区別しています。
注文住宅「土地を所有している人が建物を建築する」
注文住宅は、既に土地を所有しているか、あるいは、土地を探して購入してから、あなたの希望の間取りを設計してもらって建物を建築することです。
注文住宅の流れは、工務店、ハウスメーカー、設計事務所(建築家)のいずれかに設計を依頼します。
ハウスメーカーとは、住宅展示場にモデルハウスを置いているような大手の注文住宅専門会社のことです。
注文住宅は、ハウスメーカーや工務店、設計者や設計事務所は自由に選ぶことが出来ます。建築費はあなたの予算に応じて設定できますが、完全自由設計ですので、総じて高くなる傾向があります。
売建住宅と建築の流れ
売建住宅は、土地を選んだ後に建物を建築するという点では注文住宅と似ていますが、大きな違いは、建物を建築する会社があらかじめ決められていることです。
ハウスメーカーや設計事務所などを自由に選ぶことができず、土地を販売している不動産会社か、その不動産会社が指定する施工会社になります。
建築予定の土地には、まだ建物は建築されていないので、購入者は、ある程度自由に設計プランを決めることができます。
しかし完全自由ではなく、決められたパターンの中から選ぶことになります。
このように、あらかじめ施工会社が決まっていて、土地契約後にその施工会社と建築請負契約の締結ができなければ、土地の契約も白紙になる、という条件が付いているので、この土地のことを「建築条件付土地」と言います。
そして、この条件付土地に建築された新築一戸建てを「売建住宅」と言います。
もし、建築条件付の土地だけを気に入り、とうしても、あなた好みのハウスメーカーで建築したい場合は、条件によっては、売主が建築条件を外してくれることもありますので、一度相談してみるのも方法です。変更条件は、もちろん金銭的条件です。
土地だけ販売・売建住宅(建築条件付土地)から販売方法を変更して建売住宅へ
建売住宅専門の不動産会社は、価格を少し上げて土地だけで販売したり、建築条件付土地(売建住宅)として販売することがあります。
先に建物を建築してしまうと、購入者の希望に合わないということを避けるためです。
そのため、最初は建築条件付土地(売建住宅)で販売を開始し、計画期間内に売れない場合は、建物を建築し建売住宅として販売することもあります。
売建住宅の場合、購入者がある程度自由に設計プランを決めることができるので売れやすいと思う人が多いのかもしれません。
しかし、土地と設計図面だけでは、完成後のイメージが分からないので、建物を建ててしまうことで、実感がわき、短期間で売れることもあるので、
最初は土地分譲や売建住宅(建築条件付土地)として販売していても、時期が来ると、建売住宅に販売方法を変更することもあるのです。
コメント